新聞の訪問販売 苦情相談が年1万件に(22日)TBS
新聞の訪問販売をめぐって、年間1万件ほどの苦情や相談が全国の消費生活センターに寄せられていることがわかりました。
国民生活センターによりますと、新聞の訪問販売に関する相談件数は2012年度が9886件で、この10年間は毎年1万件前後と、件数はほぼ変わらない状態が続いています。
相談では、解約に応じない、高齢者に10年以上の長期契約をさせた。などの他、景品としてテレビを渡され解約を申し出ると『新品のテレビを買って返してほしい』と言われたケースもあったということです。
国民生活センターによりますと、新聞を契約する際の景品は景品表示法の告示などで「通常、最高で2000円程度」と決められていて、テレビなどの高額な景品はこれに違反しているということです。
国民生活センターは日本新聞協会などに改善を要望するとともに、消費者に対してもトラブルの原因となるため、長期の契約を避けるよう、また高額な景品は受け取らないよう呼びかけています。
« 大分自動車道で停車中の標識車に普通乗用車追突 子ども2人重体(22日)フジテレビ | トップページ | 露天商にガソリン取り扱い講習要望…京都府知事(22日)読売 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- スポニチ記者が申請勧誘 10人以上か、競馬不正受給疑い(25日)共同(2021.02.25)
- 傷害容疑でNHK職員逮捕 路上で消火器投げ付けか(16日)共同(2021.02.16)
- NHK職員 タクシー運転手への傷害容疑で逮捕(15日)NHK(2021.02.15)
- 毎日新聞記者かたりツイートか 業務妨害容疑で男を逮捕(13日)朝日(2021.02.13)
- 共同通信記者 取材の録音データを報道目的以外で社外に漏えい(12日)NHK(2021.02.12)
« 大分自動車道で停車中の標識車に普通乗用車追突 子ども2人重体(22日)フジテレビ | トップページ | 露天商にガソリン取り扱い講習要望…京都府知事(22日)読売 »
コメント