警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(18,19日単位・レベル)
国民を守るのが義務だ
【治安つぶやき】
覚醒剤取締法違反容疑の男の車に、昨年9月上旬からGPSを取り付けて追跡していたことが分かり、弁護士が「違法捜査」だと主張しているという。GPSは9月中旬に男が気付いて取り外した。しかし、11月に覚醒剤取締法違反容疑で逮捕された=朝日新聞電子版
覚醒剤使用その物が違法なのは当然だが、使用したことから殺人事件など凶悪な事件に発展することはよくある。なんとしても、国民の安全のためには撲滅することだ。
それだけに捜査手法には、犯罪の全体像を把握するまで逮捕しないという〝泳がせ捜査〟、コントロールド・デリバリーが合法とされている。
覚醒剤同様、けん銃でも同じだ。密輸入けん銃が倉庫などに保管されている時などは、受け取りに来た者を即、逮捕するのではなく、追跡して、一網打尽にするというクリーン・コントロールド・デリバリーが認められている。
当局にとって組織犯罪捜査には大事な武器である。明らかに容疑がある場合、GPSで追跡するのが何故?悪い。
プライバシー侵害とか人権問題とかを振りかざして捜査手法まで縛るのはいかがなものか?司法取引など捜査の武器を与えることをなぜ考えない。今、我が国は「被害者の人権」を無視している。国民の幸せは保てない。
福岡のGPS事件、福岡地裁で公判中で福岡県警の警視は10月中にも証人として出廷するという。裁判官はあくまでも、国民の安全が保てる判断を示してほしい。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
小覧が選んだ本日のトップ記事は、以下の「続きを読む」をクリックしてください。
振り込め詐欺犯、凶暴化 目立つ「受け子」の強盗…「受け渡し拒否なら強奪」指示か
【産経】
振り込め詐欺事件で、警察当局に現金受け取り役の「受け子」が逮捕されるケースが増える中、東京都内では、受け子とみられる男らが大金入りのバッグを強引に奪う強盗・ひったくり事件が目立っている。現場で被害者が現金の受け渡しを拒むと凶暴化しており、警視庁幹部は「詐欺グループの幹部に『何としても現金を持ってこい』と指示されている可能性がある」と警戒を強めている。
「息子さんの代理人です。お金を預かります」
5月7日午後2時20分ごろ、JR鶯谷駅(台東区)で、現金600万円入りのバッグを持っていた女性(76)に40代ぐらいの黒いスーツ姿の男が近づき、声を掛けてきた。
息子を名乗る男から電話があったのは、同日午前10時半ごろ。「会社の書類をなくした。穴埋めのために600万円を貸してほしい」と頼まれ、同駅で待ち合わせすることになった。
「息子じゃなければ、渡すわけにはいかない」
不審に思った女性が立ち去ろうとすると、男は少しの間つきまとった後、強引にバッグを奪い取り、待機していた仲間のバイクで逃走した。女性はその場で転倒し、頭に軽傷を負った。
数日後には、同様の手口で、隣の日暮里駅(荒川区)に呼び出された千葉県松戸市の女性(77)が、40歳ぐらいの男に近くの谷中霊園まで誘導され、間もなく背後から来た別の男に約1千万円入りのバッグをひったくられた。詳細は以下をクリック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130818/crm13081814450002-n1.htm
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.11)
- 🤷♂️警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.10)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.09)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.08)
- 😒警視庁管内体感治安レベル2(2023.12.07)
コメント