富士山のマイカー規制「全期間で」…静岡知事(10日)読売
静岡県の川勝平太知事は8日の定例記者会見で、世界文化遺産に登録された富士山のマイカー規制に関し、「全期間が望ましい」と述べ、来年度以降、7~8月の夏山シーズンで規制強化に踏み切る考えを示した。静岡県側の三つの登山ルートのうち、富士宮と須走の両ルートで今夏は12日からマイカー規制を行い、富士宮ルートでは連続52日間、須走ルートでは37日間実施する。御殿場ルートは、登山者数が少ないため規制を行っていない。
県によると、世界文化遺産の登録決定前後となった今年6月、富士宮ルートの登山区間を通行した車は、前年比1・5倍の約1万400台(5合目に登る車の台数のみ)に増えたという。
また、知事は「基本的に排ガスを出すようなものは規制することになる」とも述べ、現在は一般の自家用車に限っている規制対象を観光バスなどにも拡大する可能性を示唆した。
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 新入生ら配布の防犯ブザー、電池破裂事故が5件(19日)読売(2018.04.19)
- »幼い子どものマグネットボール誤飲に注意(19日)TBS(2018.04.19)
- 凸凹路面で国賠請求5倍 パンクなど通報550件、今季支払い1億円超か(19日)共同(2018.04.19)
- »受刑者19人を“塀のある”通常刑務所へ移送、受刑者脱走受け(19日)TBS(2018.04.19)
- 自動運転実現へ課題整理=運転者の許容行為など論点-警察庁(18日)時事(2018.04.18)
コメント