警視庁管内体感治安レベル3
首都東京体感治安(19、20日単位・レベル)
水遊びに注意を
【治安つぶやき】
暑い日が続いているが、大雨で増水するなど水遊びに不自由している県が多いようだか今は水遊びの季節。
去る5月には、長野県信濃町の野尻湖で合宿中の駒沢大の学生男女2人が水遊び中に溺れ死亡する事故が発生した。
警察庁によると平成24年中の水難事故の認知件数は1448件で前年に比べて52件、水難者数は1714人で同58人増加した。うち死者・行方不明者は782人で13人の減少だった。死者・不明者のうち中学生以下の子供の発生は210件で22件の増。水難者は292人同23人増。うち死者・不明者は61人いた。
水難事故が最も多かったのは静岡県の75件、沖縄県の69件、兵庫県の62件の順。
死者・不明者のうち海が51.9%を占め、河川の30.4%を加えるとほとんどが海と河川になる。
魚とりと釣りが最も多く28.3%を占めた。魚釣りで魚に釣られて命を落としてはいけません。注意しましょうね。
19日午後5時過ぎ板橋区赤塚の公園前路上で、中学3年の女子生徒が40代の男に刃物で腕を切られ腕に軽傷を負った。午後1時過ぎには約2㌔離れた路上で、小学2年の男児が見知らぬ男に刃物のようなもので襲われる事件があるなど街頭事件が相次いだ。よって首都東京体感治安は「レベル3(イエロー)」とする。
新連載小説「警視庁公安部」
本日から連載します。ご覧になる場合は「続きを読む」をクリックして下さい。
最近のコメント