警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(16、17日単位・レベル)
連鎖しては困るもの
【治安つぶやき】
「思いやりは連鎖する」-ある宗教団体のコマーシャルだが、連鎖して困るのが犯罪。全国的には減少傾向にあるのだが、なんと米海軍横須賀基地に寄港していた原子力空母ジョージ・ワシントン乗組員の3等兵曹(22)が逗子市のパート従業員の64歳の女性から現金などが入ったバッグをひったくろうとした未遂容疑で逮捕された。日本人から外国人にまで連鎖してしまった。
ただ、路上ではなく、大胆にも女性の敷地内に侵入してのひったくり。軍人となるとやりかたも派手ですね。
このひったくり事件。一時は大きな問題になったが、警察庁のまとめによると減少傾向にあり今年6月までの認知件数は3897件で前年同期より-1113件だという。認知件数が最も多かったのは大阪府の732件。続いて神奈川県の479件、千葉県の428件、埼玉県の417件、東京の383件と続く。
減少したのは福岡県の-313件を筆頭に埼玉県-197件、兵庫県の-127件、大阪府の-118件、東京、千葉県の-103件の順。
検挙率は長崎県や鳥取県、長野県など100%の県もあるが認知件数が2、3件と少ない。しかし、東京は400件近くでも91.1%の好成績だった。
検挙に勝る防犯はなし
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする
最近のコメント