警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(15、16日単位・レベル)
強盗事件検挙率
【治安つぶやき】
このところ強盗事件が相次いで検挙されている。7月11日には東京・福生市のパチンコ店の景品交換所に刃物を持った男が押し入り、現金約100万円を奪った事件で32歳の無職の男が警視庁に逮捕さた。
男は今年5月5日の深夜、福生市本町のパチンコ店の景品交換所に包丁を持って押し入り、女性従業員(70)の顔を殴り、金庫から現金106万円余りを奪って逃走していた。
今月に入って神奈川県警は21歳の男ら3人を強盗容疑で逮捕した。同県内では横須賀市のトンネルで18歳の女性が財布を奪われたほか、逗子市や横浜市でも同様の事件が7件も相次いでいた。県警では関連を調べている。
警察庁によると今年に入って6月までに全国で発生した強盗事件は1706件で前年同期より181件減少した。一方全国平均の検挙率は63.4%で比較的高い水準で推移している。
京都府警が83.3%の検挙率を誇るほか低いところでは山梨県の36.4%や佐賀県警の33.3%などまだ低い検挙率のところもあり、今後の奮起を期待したい。
14日夜には東京・北区豊島の路上で、買い物から帰宅途中の75歳の女性が後ろから来た男に首にナイフのようなものを突きつけられ、現金約1万円などが入ったショルダーバッグを奪われた。
警視庁の強盗事件の検挙率は72.0%。徹底検挙に期待したい。
「検挙に勝る防犯はなし」
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする
最近のコメント