警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(10、11日単位・レベル)
花の通学路
【治安つぶやき】
6月には東京都練馬区の小学校近くで、下校途中の小学生3人が男にナイフで襲われる事件が発生したが、7月5日には宮城県富谷町の路上で、下校中だった小学4年の男児が後ろからきた男に手で目と口を覆われて背負っていたランドセルを傷つけられ、先月には埼玉県八潮市で、下校中の小学生が相次いで首を絞められた事件が発生した。
通学路だけではない。今月2日には埼玉県坂戸市の公園で小学生2人が男に襲われる事件が発生するなど通学路や公園で子供達が被害に遭う事件が相次ぎ日本の治安はどうなってしまったのかと心配になる。
東京・武蔵野市に「花の通学路」がある。4月から5月にかけては道の両側に赤や白いツツジが咲き乱れ、蜜を求めて蝶が舞う。ツツジが終わると紫陽花が咲く。道路の中央には三色スミレなども植えられ、農家の畑に囲まれ車の騒音などは聞こえない閑静な通学路だ。ランドセル姿の元気な小学生らが安心して通学していると思った。ところが今は高学年の生徒は通るが小学生など低学年の児童は通らない。代わりに両側に民家があって車の通る賑やかな隣の道を通学路に使っている。
人の往来があるところが安全で安心なのだという。
お陰で今は花の通学路ではなく、近くにあるドッグランに行き来するわんちゃんの散歩道となってしまった。こんな治安に一抹の不安を感じる。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする
最近のコメント