「助手席の女性が運転」と虚偽報告書、巡査作成(29日)読売
京都府警下京署地域課の20歳代の男性巡査が物損事故を処理した際、同乗者を運転者とする報告書を作成していたことがわかった。
府警は巡査を虚偽公文書作成・同行使容疑で京都地検に書類送検し、内部処分した。調べに巡査は「人物の確認が不十分で、間違えた」と説明しているという。
府警によると、巡査は昨年10月、京都市下京区の駐車場内で女性2人が乗った乗用車が車止めにぶつかった物損事故の処理を担当。報告書に、助手席の女性が運転していたとする虚偽の内容を記し、上司に提出した疑い。
後日、女性2人が同署を訪れ、同乗の女性が「自分は運転していなかった」と明かしたことから発覚。府警監察官室は「虚偽記載になった原因はわかっていないが、運転者の特定を誤ったのは遺憾。再発防止に努める」としている。
« 練馬切りつけ 男を殺人未遂容疑で再逮捕(29日)産経イザ | トップページ | コーヒー豆の袋に覚醒剤、ナイジェリア人3人逮捕 (29日)TBS »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 菅首相長男らから接待 野党 “山田内閣広報官らの国会招致を”(24日)NHK(2021.02.24)
- 首相の長男らと会食「接待」と結論へ 総務省 計11人処分の方針(22日)NHK(2021.02.22)
- 皇宮警察京都護衛署長 交際女性を手続き取らずに御用地に招き懲戒(20日)TBS(2021.02.20)
- 千葉県教委、教員ら6人に懲戒処分 性的不祥事、今年度既に12件(19日)産経(2021.02.19)
- 講師が児童踏み付け 頭蓋骨骨折の大けが―長野(19日)時事(2021.02.19)
« 練馬切りつけ 男を殺人未遂容疑で再逮捕(29日)産経イザ | トップページ | コーヒー豆の袋に覚醒剤、ナイジェリア人3人逮捕 (29日)TBS »
コメント