PC遠隔操作、片山容疑者を追起訴 幼稚園児の襲撃予告(3日)朝日
パソコンの遠隔操作事件をめぐり、東京地検は2日、幼稚園児を襲撃する予告メールを送ったなどとして、IT会社員の片山祐輔容疑者(30)を威力業務妨害罪などで追起訴し、発表した。地検は認否を明らかにしていないが、弁護士によると、片山容疑者は否認しているという。
起訴状によると、片山容疑者は昨年8月、遠隔操作ウイルスに感染させた福岡市の男性のパソコンから、お茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に「園児を殺す」という内容のメールを送信。さらに有名子役に危害を加えるとするメールを所属事務所に送信したとされる。この事件では、警視庁が昨年9月、福岡市の男性を誤認逮捕した。
片山容疑者は既に、大阪の男性のパソコンを遠隔操作した2事件と愛知の会社のパソコンを遠隔操作した事件に絡み、ハイジャック防止法違反罪などで起訴されている。警視庁などの合同捜査本部は今後、三重の男性のパソコンが遠隔操作され、伊勢神宮爆破予告が送られた事件などでも片山容疑者を再逮捕する方針。
http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY201305020155.html
« 札幌三越の「大黄金展」で約530万円の仏具なくなる(3日)フジテレビ | トップページ | 毒ヨーグルトで幼稚園2児死亡、対立園長犯行か(3日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 札幌三越の「大黄金展」で約530万円の仏具なくなる(3日)フジテレビ | トップページ | 毒ヨーグルトで幼稚園2児死亡、対立園長犯行か(3日)読売 »
最近のコメント