ヤフーに不正アクセス ID2000万件超流出か(18日)産経
日本最大級のポータルサイト「ヤフー!ジャパン」を運営するヤフー(東京)は17日、同サイトの利用者IDを管理するサーバーに不正アクセスがあったと発表した。最大で全体の約1割にあたる約2200万件のIDが、外部へ流出した可能性があるという。
同社によると、不正アクセスがあったのは16日午後9時ごろ。確認したところ、サーバー上にIDのみを集めたファイルが作成されているのが見つかった。このファイルが外部に流出したかどうかは確認できていないが、外部との通信量からみて「流出した可能性も否定できない」(同社広報)という。ファイルにはパスワードや、パスワードを忘れたとき必要な「秘密の質問」などの情報は入っていなかった。同社は利用者に安全対策を強化するよう呼びかけている。
同社では4月2日にも不正アクセスが発生し、監視体制を強化したばかりだった。社内で再発防止策を徹底するとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130517/crm13051723500023-n1.htm
« 警視庁 ネット選挙運動取締りの研修(17日)NHK | トップページ | ゲームに夢中な人狙い置引き 29歳逮捕 心斎橋(18日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 警視庁 ネット選挙運動取締りの研修(17日)NHK | トップページ | ゲームに夢中な人狙い置引き 29歳逮捕 心斎橋(18日)産経 »
最近のコメント