カテゴリー

« 2013年5月21日 (火) | トップページ | 2013年5月23日 (木) »

2013年5月22日 (水)

2013年5月22日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(22、23日単位レベル)
全国統一名を
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20130502155551

 次ぎに掲げたのは22日午前7時のインターネット画面の見出しと原稿の一部です。
オレオレ詐欺、3カ所に小包で2億円分を郵送 「受け子」ら逮捕(22日)産経
 息子になりすまして電話をかけるオレオレ詐欺の手口で、高齢女性に現金1500万円を大阪市内のビルに宅配便で郵送させたとして男が逮捕された事件で、

 警官名乗り「お金を全銀協に」…82歳女性から700万詐取 茨城(22日)産経
茨城県警日立署は21日、警察官を名乗る男から電話を受けた同県日立市の無職女性(82)が、現金700万円をだまし取られたと明らかにした…
79歳男性、長男の名前使った男に1,200万円だまし取られる(22日)フジテレビ
群馬・高崎市で、79歳の男性が実際の長男の名前を使った男に、現金1,200万円をだまし取られる事件があった…
 区役所の職員になりすまし…還付金詐欺で71歳男逮(21日)テレビ朝日
「医療費の還付金がある」などと嘘を言い、ATM=現金自動預け払い機から現金を振り込ませたとして、71歳の男が逮捕されました…
 オレオレ詐欺未遂で連絡役の男を逮捕 大阪・茨木署(21日)産経イザ
甥(おい)をかたって大阪府茨木市内の80代男性から現金をだまし取ろうとしたとして、茨木署は21日、詐欺未遂容疑で、横浜市金沢区並木、自称建築斡旋(あっせん)業、蛭田晋(くに)彦(ひこ)容疑者(42)を逮捕した…
これ全部、「振り込め詐欺」です。人は生活習慣に慣れてしまうと、何故か大きな変化を求めない意識が作用します。ところが警視庁は「振り込め詐欺」に代わる新たな名称として応募のあった約1万4千点の中から「母さん助けて詐欺」を選んだ。しかし、「メールけいしちょう」は「オレオレ詐欺」のままである。
 マスコミの報道もバラバラ。かえって煩雑になりすぎて国民が迷ってしまう。統計はどうするつもりなのだろうか?警察庁はきちっとまとめて、国民が「すーっ」と理解できる統一名称にすべきである。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年5月21日 (火) | トップページ | 2013年5月23日 (木) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ