振り込め詐欺 対策徹底を指示 警察庁(12日)NHK
振り込め詐欺の被害額が去年360億円を超え過去最悪となるなか、警察庁は全国の警察の担当者を集めた会議を開き、詐欺グループの取締りをさらに強化するとともに、グループの拠点から押収した高齢者などの名簿を基に、効果的に注意を呼びかけるなどの対策を徹底するよう指示しました。
11日、東京で開かれた会議には、振り込め詐欺の捜査や対策に当たる全国の警察の幹部およそ70人が出席し、はじめに警察庁の金高雅仁次長が、「振り込め詐欺を巡る情勢は極めて深刻だ。警察の総力を挙げた予防と取締りによって被害者を卑劣な犯罪から守らねばならない」と訓示しました。
このあと会議では、詐欺グループの取締りをさらに強化するとともに、グループの拠点から押収した高齢者などの名簿を基に警察官が一人一人に直接注意を呼びかけるほか、犯人が声を録音されるのを嫌がる傾向にあることから、留守番電話の利用を呼びかけるなどの対策を徹底することを確認しました。
去年の振り込め詐欺の被害は、未公開株など金融商品の取り引きを装った手口の急増で363億円余りと過去最悪を更新し、ことしに入っても去年を上回るペースで被害が出ています。
警察庁は、銀行など関係機関とも連携して被害を食い止めたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130411/k10013848551000.html
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 民泊施設を転々とし詐欺電話か(21日)NHK(2019.02.21)
- 競馬予想名目で詐欺容疑 警視庁など男3人逮捕(19日)産経(2019.02.19)
- いつもは病院までなのに…タクシー常連客を詐欺から救う(19日)朝日(2019.02.19)
- »“特殊詐欺”加担の親子3人に指示(18日)TBS(2019.02.18)
- »“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS(2019.02.15)
コメント