カテゴリー

« 2013年4月 2日 (火) | トップページ | 2013年4月 4日 (木) »

2013年4月 3日 (水)

2013年4月 3日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(3、4日単位・レベル)
ネットでの啓蒙はお年寄りには無理
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20130328105136

 今年2月までに振り込め詐欺の実質的な被害額が前年に比べて12億円以上も増加していることが警察庁のまとめで分かった。
 それによると全国の認知件数は1555件で前年に比べて578件、被害額は27億8499万2000円で同12億3835万6000円とそれぞれ増加した。検挙件数は567件、検挙人員は303人でそれぞれ283件、140人の増となった。
 このうちオレオレ詐欺の認知件数は698件で151件の増。実質的被害額は18億5551万6000円で6億9179万6000円増えている。
 今月に入って神戸市東灘区の82歳の無職女性が約4700万円の振り込め詐欺の被害に遭った。「ボランティアで車いすを購入するため名義を貸してほしい」と、これまでとはちょっと違う口述。女性が応じると今度は別の男が「あなたは他人名義の銀行口座から不正に出金した。データを消すためには費用が必要だ」などとまるで〝脅し文句〟。女性は指示された関東や九州の住所に6回にわたって現金を郵送した。男達は郵送した後で女性に住所のメモ書きを捨てるよう指示までしている。
 振り込め詐欺というよりは「郵送詐欺」だが、警察庁がホームページで「その宛先は大丈夫ですか」と住所を公開しているが、果たして高齢者はインターネットを利用しているかが疑問である。こうした対策に加えて、犯人から証拠隠滅まで指導された場合も高齢者には防ぐ手だてはない。
 警視庁は現在、「振り込め詐欺」の名称を変えようと募集しているが、7000件を超えているという。感心が高いようだが被害防止に結びつけて頂きたい。
 首都東京の体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年4月 2日 (火) | トップページ | 2013年4月 4日 (木) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ