★「サイバー攻撃特捜隊」4月創設 13都道府県警 民間技術者も登用(28日)産経
政府機関などへのサイバー攻撃が急増しているため、警察庁は28日、警視庁や大阪府警など全国の13都道府県警に「サイバー攻撃特別捜査隊」を創設することを明らかにした。警察庁幹部は「サイバーテロに関する専門の捜査員を配置することで、高度な情報収集や捜査を行いたい」と話している。
サイバー特捜隊が設置されるのは警視庁、大阪府警のほかに北海道、神奈川、愛知、兵庫、福岡など13警察本部。全国で約140人体制になる見通し。サイバー攻撃に対する捜査技術を身に付けている捜査員のほか、一部は民間企業の技術者を中途採用する。4月1日に発足させる。
主な任務は、サイバー攻撃についての情報収集や被害を未然に防止する活動、攻撃が行われた場合には実態解明を進める捜査を行うことで、国民の安全を図るとしている。
サイバー攻撃をめぐっては、国内では昨年の沖縄・尖閣諸島の国有化以降、政府機関や裁判所などに大規模な攻撃が加えられたほか、韓国では今月、同様の攻撃を受けたテレビ局や金融機関のコンピューターが一斉にダウンする問題が起きている。http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130328/crm13032812210009-n1.htm
【つぶやき
】 ついにできましたね。これで国際テロに続いてサイバーテロ対策も万全。あとはいかに優秀な電脳捜査官を育成するかが課題ですね。財務捜査官のような採用方法もいいのでは?
« サイバー犯罪、過去最多7334件 自殺予告「実行」6人(28日)産経 | トップページ | 女性に「ひどいことするけどごめんね」強盗逮捕(28日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« サイバー犯罪、過去最多7334件 自殺予告「実行」6人(28日)産経 | トップページ | 女性に「ひどいことするけどごめんね」強盗逮捕(28日)読売 »
コメント