再逮捕も30歳男容疑を否認…遠隔操作ウイルス事件(3日)テレビ朝日
遠隔操作ウイルス事件で、逮捕された30歳の男が他人のパソコンから飛行機の爆破予告を送り、運航を妨害したなどとして再逮捕されました。「身に覚えがありません」と容疑を否認しています。
片山祐輔容疑者(30)は去年8月、日本航空に「爆弾を持ち込んだ」などとメールが送られ、飛行機が引き返すなどした2つの事件に関与した疑いで再逮捕されました。この書き込みは誤認逮捕された大阪府の43歳の男性のパソコンから送信されていました。警視庁によりますと、この男性は無料ソフトをダウンロードした際にウイルスに感染したとみられていますが、このソフトの設計図の一部が片山容疑者がつけたとされるネコの首輪の記録媒体から見つかりました。片山容疑者は取り調べに対し、「身に覚えがありません」と容疑を否認しています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000001350.html
« 農業用ため池に男性変死体 愛知・豊川(3日)産経 | トップページ | ★部活停止しないと学校に放火…脅迫状の中2逮捕(3日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 農業用ため池に男性変死体 愛知・豊川(3日)産経 | トップページ | ★部活停止しないと学校に放火…脅迫状の中2逮捕(3日)読売 »
コメント