カテゴリー

« 2013年3月 6日 (水) | トップページ | 2013年3月 8日 (金) »

2013年3月 7日 (木)

2013年3月 7日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(7、8日単位・レベル)
バイク便詐欺?
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20130228113303

 息子を装って電話をかけ、高齢者から現金をだまし取ろうとした中学3年の男子生徒が警視庁に逮捕されたが、今度は都内の15歳になる中学生の少女が詐欺未遂容疑で千葉県警に逮捕された。さらに受け取り手段に「バイク便」が登場。振り込め詐欺は益々エスカレートしている。
 逮捕された少女は、男と共謀して6日昼、千葉県船橋市の61歳の女性宅に「預金通帳が入ったカバンを電車内に忘れた」と電話、現金300万円をだまし取ろうとした疑い。
 一方、京都府八幡市の81歳の女性宅に2月27日朝、息子を騙る男から「知人から借りた1千万円を詐欺でだまし取られた」と電話があり、現金を取りに来たバイク便業者の男に1千万円を渡した。さらに28日にも同様の電話があったが別のバイク便業者が不審に思い警察に通報して発覚した。しかし1日にはやはり京都市内の70歳代の女性が同様に1千万円の被害に遭っている。
 バイク便は道路運送法により貨物軽自動車運送事業に指定され、営業所の名称及び位置、事業用自動車の概要その他の事項を国土交通大臣に届け出なければならない。
 問題は「現場渡し、路上渡し、駅渡し、無人の場所などにも配達可能」としている業者もいる。さらに、無届けの〝アルバイト〟感覚の個人バイク便もある。
 極端な話しで「何時に○○番地の××ビル前路上に待っている男に渡してほしい」と言われれば引き受ける業者もいる。今回の振り込め詐欺の利用もそうだが、今後は身代金目的誘拐事件やテロリストの活動資金受け渡しにも利用される危険性がある。
 こうした受け渡し方法や無届けのバイク便をどこの部署で規制するのか。あるいはチェックしているのか?一刻の怠慢も許せない。
 首都東京体感治安を「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年3月 6日 (水) | トップページ | 2013年3月 8日 (金) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ