【なりすましウイルス】襲撃予告、神奈川から 新たな誤認逮捕誘導か(6日)産経
遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」が昨年10月の犯行声明メールで福岡市の男性のパソコン(PC)を遠隔操作して8月にインターネット掲示板に書き込んだとしていた襲撃予告のIPアドレス(ネット上の住所)が神奈川県内を示していたことが5日、警視庁と大阪府警、神奈川、三重両県警の合同捜査本部への取材で分かった。
声明通りに遠隔操作によって書き込んでいれば、福岡市内のIPアドレスが残されることから、真犯人が神奈川県内のPCから書き込まれた襲撃予告を自分の犯行とみせかけて、さらに誤認逮捕を誘導しようとしていた可能性もある。
詳細は以下をクリック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130206/crm13020608200003-n1.htm
« 意識不明の中2長女死亡 栃木・小山の事件(6日)朝日 | トップページ | ★サイト退会金名目で詐欺 1千万円被害 神戸(6日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 意識不明の中2長女死亡 栃木・小山の事件(6日)朝日 | トップページ | ★サイト退会金名目で詐欺 1千万円被害 神戸(6日)共同 »
コメント