ネット殺人予告:PC遠隔操作 「録画ないなら応じない」 容疑者、取り調べに(18日)毎日
パソコンの遠隔操作事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)が、警視庁などの合同捜査本部の取り調べに「録画しないなら応じない」として、録音・録画を求めたことが17日、分かった。同日接見した佐藤博史弁護士が明らかにした。弁護側も捜査当局に文書で申し入れたという。
佐藤弁護士によると、取調官が「(録画を条件とするのは)君の考えなのか」と聞いたのに対し、片山容疑者は「弁護士のアドバイスもあったが、自分の考えだ」と答えた。
詳細は以下をクリック
http://mainichi.jp/select/news/20130218ddm041040084000c.html
« ゲートボール場に男性の遺体、手に拳銃 千葉・浦安市役所前(18日)産経イザ | トップページ | ★母親の葬式代なく、年金受給後に通報…息子逮捕(18日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« ゲートボール場に男性の遺体、手に拳銃 千葉・浦安市役所前(18日)産経イザ | トップページ | ★母親の葬式代なく、年金受給後に通報…息子逮捕(18日)読売 »
コメント