【なりすましウイルス】「逮捕は寝耳に水。誤認逮捕の4人と同じだ」片山容疑者(27日)産経
遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害容疑で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)の勾留理由開示の法廷が26日、東京地裁であり、片山容疑者は意見陳述で「逮捕は寝耳に水だった。自分は誤認逮捕されたほかの4人と同じだ」と訴え、改めて容疑を否認した。
岩田澄江裁判官は勾留理由について、「罪を犯したことを疑う相当の理由がある。証拠隠滅や逃亡の恐れがある」と説明した。
一方、片山容疑者は意見陳述で「(記録媒体が見つかった神奈川県藤沢市の)江の島にはツーリングで行った。ネコに首輪を付けたというのは荒唐無稽」などと主張。「拘束されてつらい。家族はもっとつらいと思う」と述べた。詳細は以下をクリック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130226/crm13022623470017-n1.htm
« ★ロシアに呼び出し男性殺害 大阪府警、容疑の男逮捕(26日)朝日 | トップページ | 屋内禁煙条例、警官は対象外「制服で吸えない」(27日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« ★ロシアに呼び出し男性殺害 大阪府警、容疑の男逮捕(26日)朝日 | トップページ | 屋内禁煙条例、警官は対象外「制服で吸えない」(27日)読売 »
コメント