★“匿名化”忘れるミスか PC遠隔操作事件(12日)テレビ朝日
遠隔操作の際、発信元を隠し忘れるミスをしていました。
片山祐輔容疑者(30)は去年8月、大量殺人の予告をインターネット掲示板に書き込んだ疑いが持たれています。取り調べに対し、容疑を否認しています。その後の捜査関係者への取材で、遠隔操作に使われた無料レンタル掲示板に片山容疑者が派遣されていた会社のパソコンからの接続記録が残されていたことが分かりました。片山容疑者は遠隔操作の際、「Tor」という匿名化ソフトを使っていたとみられていますが、この時は発信元を隠し忘れるミスをした可能性があります。警視庁などは、押収したパソコンを解析するなど裏付け捜査を進めています。
【つぶやき
】なにが巧妙な犯罪だよ。ぼろぼろじゃないの!。誤認逮捕がなければ、つまらない犯罪だよ。
« ★関東地方中心に13日午前中にかけて雪予報 (12日)TBS | トップページ | ★“高齢者向け”売春クラブ経営の女を逮捕(12日)日テレ »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« ★関東地方中心に13日午前中にかけて雪予報 (12日)TBS | トップページ | ★“高齢者向け”売春クラブ経営の女を逮捕(12日)日テレ »
コメント