カテゴリー

« 2013年2月19日 (火) | トップページ | 2013年2月21日 (木) »

2013年2月20日 (水)

2013年2月20日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(20、21日単位・レベル)
日本版「FBI」を
【治安つぶやき】

2009_1228_222559212

20130216104501

 政権交代と同時に活発化してきた「道州制の導入」問題。現在の都道府県を廃止してより広域な「道」「州」にしようというのだ。
 狙いは国の権限を外交や防衛などに限定し、財源や権限を大幅に地方に移譲。地方主体の政策立案や行政の効率化を進めるもの。自民党や公明党は既に「道州制基本法案」をまとめているという。
 大阪府で自動車のタイヤの盗難事件が続発している。平成24年の盗難件数は1042件で、前年に比べ59・3%増加した。タイヤの盗難事件と言えばやはり昨年は北海道で10月まで1459件発生。
 これらのタイヤはネットで売られているほか小樽港からロシアに輸出される年間10万本の中に含まれているという情報もある。マフィアなど組織が絡んでいる広域犯罪である。
 こうなると警察も道州制導入に合わせて日本版「FBI」にしてはいかがか。
 タイヤ盗難事件はかって高級車盗難事件に酷似している。この時は富山港が積み出しだった。国際的、広域的、組織的な犯罪に対処するため都道府県単位の警察では不都合な事案もある。都道府県警を組織改正し管区警察局に捜査権を持たせるなどの改革が必要だ。
 政府が通常国会に提出しようとしている「国家安全保障会議( 日本版NSC)」の設置に合わせ、警察庁は早めに腰を上げることだ。

2006_0810_004208nisho

【警視庁】 19、20日と2日連続で東京・東久留米市内に警察官を騙る振り込め詐欺の電話が入っている。、19日は立川署員を騙り「オレオレ詐欺の集団を捕まえたら、あなたの通帳を持っていた」として、キャッシュカードについて質問して情報をとった後に、預かりに来て金を引き出すのが手口。20日には田無署員を騙っている。このような場合は110番通報すること。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

続きを読む "警視庁管内体感治安レベル2" »

« 2013年2月19日 (火) | トップページ | 2013年2月21日 (木) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ