【なりすましウイルス】メール写真のネコ?を発見 合同捜査本部、首輪を回収(5日)産経
遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」とみられる人物が送信した新たなメールに写真が添付され、首輪に記録媒体を取り付けたことが示唆されたネコについて、警視庁など4都府県警の合同捜査本部が江の島周辺を調べた結果、写真によく似たネコを発見。合同捜査本部が記録媒体の付いた首輪を回収した。
メールで示されたパズルを解くと、ネコの写真3枚と「記憶媒体を預けた(神奈川県藤沢市の)江の島に住む地域ネコです。さがしてください」などと書かれた文書が出現。別の写真には同県内で発行されている1月4日付の新聞の上にピンクの首輪が置かれていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130105/crm13010511500005-n1.htm
« 「財布出せ」男性の顔殴りかばん奪う 同一犯か(5日)テレビ朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 「財布出せ」男性の顔殴りかばん奪う 同一犯か(5日)テレビ朝日 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント