UCCに不正アクセス 47万人の顧客情報改ざん(8日)共同
UCC上島珈琲(神戸市中央区)は7日、顧客会員向けサイトのサーバーに不正アクセスがあり、登録者約47万人ほぼ全員の個人情報が改ざんされたと発表した。同日時点で、情報の流出は確認されていないという。
不正アクセスがあったのは、同社ホームページ内にある「UCCコーヒーノート」「UCCコーヒークーポン」。会員の住所や名前、電話番号などが登録され、クレジットカードなど金融口座情報は含まれていない。4日に「登録サイトが閲覧できない」と問い合わせがあり、同社が調べたところ、2日午後に不正アクセスがあったことが判明。登録者情報が不明な言語に改ざんされていたため、サイトを閉鎖した。復旧は未定。ホームページを管理する部署が東京にあるため、警視庁に被害届を出した。
同社は「原因を究明し、再発防止に努める」としている。(土井秀人)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201301/0005652963.shtml
« 男女3人死亡、親子心中か 堺市、障害や病気かかえる(8日)共同 | トップページ | 元阪神選手を再逮捕 元近鉄監督も詐欺被害か(8日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 男女3人死亡、親子心中か 堺市、障害や病気かかえる(8日)共同 | トップページ | 元阪神選手を再逮捕 元近鉄監督も詐欺被害か(8日)産経 »
コメント