PC遠隔操作、真犯人から新たなメールか (5日)TBS
遠隔操作ウイルスによる犯行予告メール事件で、5日未明、真犯人とみられる人物のものと、よく似たアドレスからTBS記者などに新たなメールが送られてきました。
「新春パズル~延長戦」と題されたメールは午前0時34分ごろ、TBS記者など、20か所以上の宛先に送りつけられたもので、発信元は元日に送られてきたメールと、よく似たアドレスになっています。
元日のメールは遠隔操作ウイルスが入った記録媒体を東京都内の山中に埋めたことを示唆するものでしたが、警視庁など合同捜査本部の捜索では記録媒体は見つかっていません。
この点について今回のメールでは、「私の埋めたものは露出して拾われたか飛ばされた」とした上で、「追加のパズルを用意しました」と書かれています。
警視庁など合同捜査本部は今回のメールが真犯人から送られたものかどうか、特定を進めています。
« 埼玉・加須市でコンビニ強盗 現金およそ25万円が奪われる(5日)フジテレビ | トップページ | 川崎の団地で男女3人死亡、無理心中か (5日)TBS »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 埼玉・加須市でコンビニ強盗 現金およそ25万円が奪われる(5日)フジテレビ | トップページ | 川崎の団地で男女3人死亡、無理心中か (5日)TBS »
コメント