ストーカーのメール規制へ 神奈川県、条例改正を検討(1日)朝日
神奈川県逗子市で11月、女性が元交際相手の男に刺殺された事件を受け、県警の久我英一本部長は30日、メールによる嫌がらせなどを規制していない県迷惑行為防止条例の改正を検討していると明らかにした。同日開かれた県議会代表質問で答弁した。
この事件では、男から女性に約20日間で1089通ものメールが届き、警察が女性の相談を受けた。だが、ストーカー規制法は電話やファクスを繰り返す嫌がらせを禁じながらメールを禁じる明文規定がなく、同法違反容疑での事件化が見送られた経緯がある。
詳細は以下をクリック
http://www.asahi.com/national/update/1130/TKY201211300771.html
« 尼崎連続変死:「高松で88歳遺棄」親族が供述、1日捜索(1日)毎日 | トップページ | 「盗撮、2校で40回」 名古屋の小学校教諭を懲戒免職(1日)朝日 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« 尼崎連続変死:「高松で88歳遺棄」親族が供述、1日捜索(1日)毎日 | トップページ | 「盗撮、2校で40回」 名古屋の小学校教諭を懲戒免職(1日)朝日 »
コメント