PC遠隔操作、「2ちゃん」サーバー会社を捜索(26日)読売
遠隔操作型ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が相次いで書き込まれるなどした事件で、警視庁などの合同捜査本部は26日午後、インターネット掲示板「2ちゃんねる」のサーバーを管理する札幌市厚別区のコンピューター関連会社に、威力業務妨害容疑で捜索に入った。
掲示板にウイルスを仕込んだ無料ソフトを公開し、感染させた人物を特定するためで、通信記録などを押収する方針。
捜査本部は2ちゃんねる側にソフトが公開された時間帯の通信記録などを開示するように繰り返し要請したが、拒否しているため、強制捜査に踏み切った。
« 17府県で古美術窃盗か サイトで下見 「高価なものは目立つので捨てた」(26日)産経 | トップページ | 国交省が不適切通達 国際線乗り継ぎ 荷物検査せず(26日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 17府県で古美術窃盗か サイトで下見 「高価なものは目立つので捨てた」(26日)産経 | トップページ | 国交省が不適切通達 国際線乗り継ぎ 荷物検査せず(26日)共同 »
コメント