ネットバンキング:複数の不正送金の形跡 名義人の口座に(3日)
大手銀行などのインターネットバンキングのホームページ(HP)に表示された不正画面を通じて顧客口座から200万円が不正送金された事件で、送金先口座の名義人の男(53)=犯罪収益移転防止法違反の疑いで愛知県警が逮捕=の口座に、他の顧客からとみられる複数の不正送金の形跡があることが捜査関係者の話で分かった。県警は被害者が複数に及ぶ可能性があるとみて実態解明を進める。
詳細は以下をクリック
http://mainichi.jp/select/news/20121103k0000e040152000c.html
« ガソリンスタンド店長が150万円ひったくられる(3日)テレビ朝日 | トップページ | ドラム缶の遺体遺棄に8人関与か 尼崎連続変死、度合い見極め立件(3日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« ガソリンスタンド店長が150万円ひったくられる(3日)テレビ朝日 | トップページ | ドラム缶の遺体遺棄に8人関与か 尼崎連続変死、度合い見極め立件(3日)共同 »
コメント