ネットバンク不正画面、みずほ銀も被害か 「数十万円不正送金」顧客から相談(1日)産経
三井住友銀行のインターネットバンキングで暗証番号などを求める不正画面が表示され、利用者の口座から約200万円が不正送金された事件で、みずほ銀行でも似た手口で顧客の個人情報が盗み取られ、口座から数十万円が不正送金された可能性があることが1日、関係者への取材で分かった。詳細は以下をクリック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121101/crm12110111250008-n1.htm
« 富山県警:捜査情報漏えいの容疑で54歳の警部補逮捕(1日)毎日 | トップページ | 成年後見人だまし預金詐取、元九弁連理事長逮捕(1日)読売 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 富山県警:捜査情報漏えいの容疑で54歳の警部補逮捕(1日)毎日 | トップページ | 成年後見人だまし預金詐取、元九弁連理事長逮捕(1日)読売 »
コメント