【逗子ストーカー殺人】「法律に不備あれば改正」小平国家公安委員長(10日)産経
小平忠正国家公安委員長は9日の記者会見で、ストーカー規制法に、大量のメール送信を取り締まる規定がないことについて「今後どうするかは大きな課題。一般論だが、時代の変化に応じて法律に不備が生じれば改正されるべきだ」と述べた。
小平委員長は同法が議員立法で成立したことにも言及し、「警察庁が関係議員と検討していく。私自身も関心のある同僚議員と連携して対応したい」と話した。
詳細は以下をクリック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121109/crm12110919020028-n1.htm
« 76歳スリ「券売機のスイセイ」を現行犯逮捕(9日)テレビ朝日 | トップページ | 逗子ストーカー:女性の夫、警察に抗議…「三好」姓知られ(10日)毎日 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
- 桶川ストーカー殺人遺族「包括的に被害者守れる法に」(22日)産経(2020.11.22)
- ストーカー規制法の禁止命令、3年で8倍に 法改正で厳罰の流れ(22日)産経(2020.11.22)
- 「悲しい事件繰り返さないで」(22日)西日本(2020.11.22)
- ストーカー治療、昨年は824人で要請最多(3日)産経(2020.11.03)
« 76歳スリ「券売機のスイセイ」を現行犯逮捕(9日)テレビ朝日 | トップページ | 逗子ストーカー:女性の夫、警察に抗議…「三好」姓知られ(10日)毎日 »
コメント