メール1000件超でも立件見送り ストーカー規制法に“盲点” 逗子ストーカー殺人(9日)産経
神奈川県逗子市小坪の集合住宅で、男が元交際相手の女性を殺害後に自殺する事件があり、男は3月下旬~4月上旬、1千件を超える嫌がらせメールを女性に送信していたものの、県警はストーカー規制法違反で立件できないと判断していた。同法は電話やファクス、つきまといなどによるしつこい行為を禁じているが、メールについては対象外で、法の“盲点”が浮き彫りとなった格好だ。
詳細は以下をクリック
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121108/crm12110823400031-n1.htm
« 警察官、酔って中学生に暴力振るった疑い 福岡県警(8日)朝日 | トップページ | 尼崎連続変死:橋本さんに5日間食事与えず?…昨夏(9日)毎日 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
« 警察官、酔って中学生に暴力振るった疑い 福岡県警(8日)朝日 | トップページ | 尼崎連続変死:橋本さんに5日間食事与えず?…昨夏(9日)毎日 »
コメント