犯行声明?報道機関にメール届く パソコン遠隔操作(13日)朝日
遠隔操作ウイルスに感染したパソコンからネット上に犯罪予告が書き込まれた事件で、一部の報道機関に犯行声明のようなメールが届いていたことが、捜査関係者への取材でわかった。警察当局は真偽も含めて調べる。捜査関係者は「無視できるようなものではなく、それなりに詳しい内容」と話している。
« 仕事中にトラック止め、窃盗先を物色した運転手(13日)読売 | トップページ | オレオレ詐欺:70代女性1100万円被害 神奈川・鎌倉(13日)毎日 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 仕事中にトラック止め、窃盗先を物色した運転手(13日)読売 | トップページ | オレオレ詐欺:70代女性1100万円被害 神奈川・鎌倉(13日)毎日 »
コメント