予告メール、海外サーバー経由か 大阪府警が接続ルート捜査(9日)共同
大阪市に殺人予告のメールが届いた事件で、何者かが海外など複数のサーバーを経由して、アニメ演出家北村真咲被告(43)=業務妨害罪で起訴、釈放=のパソコンを遠隔操作していた疑いがあることが8日、大阪府警への取材で分かった。
府警は不正指令電磁的記録作成・同供用容疑の適用を視野に接続ルートを解析し、プログラムの作成者や接続元の特定を進めている。
また、インターネット掲示板に伊勢神宮を破壊すると書き込みがあった事件で、津市の男性(28)=三重県警が威力業務妨害容疑で逮捕、釈放=が、書き込みがあった時刻の約30分前に、ネットから無料の画像編集ソフトをダウンロードしていたことも判明。
« 19年前の殺人、タイ人男「おわびしたい」 (9日)TBS | トップページ | 刃物で首切られ男性けが 親族の男?逃走、殺人未遂容疑で捜査 高知の山間部(9日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 19年前の殺人、タイ人男「おわびしたい」 (9日)TBS | トップページ | 刃物で首切られ男性けが 親族の男?逃走、殺人未遂容疑で捜査 高知の山間部(9日)産経 »
コメント