ネットバンキング“ニセ画面” 被害相談約60件に(30日)テレビ朝日
インターネットバンキングで利用者の暗証番号などを入力させる偽画面が一部の利用者のパソコンに表示された問題で、これまでに64件の相談が銀行に寄せられていたことが分かりました。
ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行のインターネットバンキングのホームページでは、先週、一部の利用者がログインした後に、暗証番号など個人情報の入力を求める偽の画面が表示されました。
詳細は以下をクリック
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221029036.html
« 女児ひき逃げされ大けが、運転手逮捕 (30日)TBS | トップページ | 人気漫画家藤巻さん、被害相次ぐ 文化放送にも中傷文書(30日)共同 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 女児ひき逃げされ大けが、運転手逮捕 (30日)TBS | トップページ | 人気漫画家藤巻さん、被害相次ぐ 文化放送にも中傷文書(30日)共同 »
コメント