通り魔防ぐ術は?…繁華街の戸惑い、苦悩(9日)
男女2人が殺害された大阪・心斎橋の通り魔事件は、大勢の買い物客が行き交う休日の繁華街で起きた。
警察庁によると、通行人らを無差別に狙った凶行は、昨年末までの10年間に全国で67件に上る。事件は10日で発生から1か月。通り魔の出現を防ぐ 術
◇戸惑い 「防犯カメラ終日作動中」 事件が起きた「清水通」の街灯のポールに、こう書かれたのぼりがはためく。
東西約500メートルにある防犯カメラ16台は「心斎橋清水通商店街振興組合」が設置。昨春、商店主約20人が毎週金曜の夜にパトロールを開始。昨秋からは毎晩、警備員を巡回させてきた。現場の東約250メートルには、南署もある。それでも事件は起きた。「対処のしようがない」。橘弘理事長(65)は、戸惑いを隠せない。
街頭犯罪対策として、府警は3月末現在、繁華街を中心に426台の防犯カメラを設置。4年前に比べて6倍近いが、ある府警幹部は、 礒飛
◇実効性 過去の通り魔事件の現場でも、苦悩が続く。1999年に路上で8人が殺傷された東京・池袋。現場には防犯カメラ約10台が設置されたが、地元商店会関係者は「実効性には限界がある」と漏らす。
7人が死亡、10人が重軽傷を負った2008年6月の東京・秋葉原の無差別殺傷事件では、中止された歩行者天国の再開を望む地元電器店街などと、治安悪化を懸念する住民らが話し合いを重ねた。防犯カメラ設置やパトロール、電器店員が店頭から目を配る「店頭警備」などの実施を決め、歩行者天国が本格再開されたのは、11年7月だった。
住民らの防犯グループ「アキバ21」の大塚 實
« 16歳男性、突然ナイフで左頬刺される 千葉(9日) | トップページ | 「妻の遺体を押し入れに隠した」63歳の男を逮捕(9日) »
「街頭犯罪(ひったくり、恐喝、暴行等)」カテゴリの記事
- 【#不審者情報】福井市 登校中の女子中学生を自転車で追いかける男 7月6日配信(6日)共同(2021.07.06)
- 車使い高齢女性からバッグひったくりで4人逮捕 パチンコ店前で物色(16日)TBS(2021.06.16)
- 「ホストクラブ利用する女性狙った」 財布ひったくった疑いで逮捕(14日)TBS(2021.06.14)
- 深夜の女性狙いひったくり容疑 盗難車で行脚61歳男逮捕(15日)産経(2021.03.15)
- コロナ治療病院で看護助手が殴られひったくり被害(28日)TBS(2021.02.28)
« 16歳男性、突然ナイフで左頬刺される 千葉(9日) | トップページ | 「妻の遺体を押し入れに隠した」63歳の男を逮捕(9日) »
コメント