【大阪通り魔】過去の事件と共通 無差別殺傷事件は6、9月に多発(12日)
礒飛京三容疑者と同様、無関係の人を無差別に殺傷する事件はなぜか、6月と9月に目立つ傾向にある。
児童8人が刺殺された大阪教育大付属池田小事件は11年前の平成13年6月8日に発生。宅間守・元死刑囚=16年9月執行=は元妻との復縁がかなわないことへの恨みを社会全体に転嫁したとされた。
その7年後の20年6月8日には、東京・秋葉原で元派遣会社員、加藤智大(ともひろ)被告(29)=1審死刑、控訴中=が歩行者天国にトラックで突っ込んで通行人をはねた上、ナイフで次々と刺し、7人を殺害した。
22年6月22日には、広島市南区のマツダ宇品工場などで、同社に恨みを抱いた元期間従業員の男が出勤中の男性社員を乗用車で次々とはね、1人を殺害、11人に重軽傷を負わせている。
一方、9月には11年に東京・池袋の繁華街で元新聞配達員の男が包丁と金づちで通行人を襲い、2人を殺害。この3週間後の9月29日に死者5人、重軽傷者10人の山口・下関通り魔事件が発生した。
関西国際大の桐生正幸教授(犯罪心理学)は「無差別殺傷事件の過去のデータをみると、犯人には何らかの精神疾患があると診断された確率が高い」と指摘。発生時期については、「季節の変わり目や、社会が騒々しいなど大きな動きに起因する傾向がみられる。刃物で襲う通り魔は薄着の季節、一方、厚着の冬は放火と、同じ動機でも違う手段をとる傾向も現れている」と分析している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120612/crm12061201200003-n1.htm
« 豊島区の居酒屋に強盗、70万円奪う (11日) | トップページ | 「交際続けたかった」元交際相手に電話1千回 ストーカー容疑で女逮捕 仙台東署(12日) »
「街頭犯罪(ひったくり、恐喝、暴行等)」カテゴリの記事
- 【独自】白昼の新宿で140万円相当商品券等ひったくり追跡し逮捕(27日)TBS(2021.01.27)
- GoToで上京…ひったくり疑い 警視庁、三重の52歳会社員逮捕(18日)産経(2021.01.18)
- 東京・中野区 カッターで男に切りつけられ男性大けが、男は逃走(10日)TBS(2020.12.10)
- 【不審者情報】福井市 11月22日 帰宅中の男子児童を追いかける男(22日)共同(2020.11.22)
- 女性が手提げバッグひったくられる 容疑者は2人乗りのバイクか 福岡県大川市の路上(17日)西日本(2020.11.17)
« 豊島区の居酒屋に強盗、70万円奪う (11日) | トップページ | 「交際続けたかった」元交際相手に電話1千回 ストーカー容疑で女逮捕 仙台東署(12日) »
コメント