バルーンアートで振り込め防止(28日)
振り込め詐欺の被害を防ごうと、埼玉県東松山市で、警察官が風船で文字などを作る“バルーンアート”を使って注意を呼びかけました。
これは東松山警察署が企画したもので、会場にはお年寄り80人あまりが集まりました。
警察官たちは、風船を結んだりねじったりして、文字や数字を作る“バルーンアート”で、振り込め詐欺の被害額や、「現金を受け取りにいく」などの犯人側がよく使う言葉を、わかりやすく説明しました。
最後に、こうした言葉を書き込んだメッセージカードを風船に添えて手渡し、被害にあわないよう呼びかけていました。
埼玉県警察本部によりますと、ことし1月から先月までの県内の振り込め詐欺の被害は161件で、去年の同じ時期より14件増えていて、被害額はおよそ3億4千万円に上っています。
参加した81歳の男性は「風船を使って数字などを出してもらうと頭の中に残るので良いと思います」と話していました。
東松山署の鈴木和さんは「目の前で風船をねじったりすることで興味を持ってもらえたと思う。振り込め詐欺だと思った時には慌てずに通報してもらいたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1005355871.html?t=1338208756564
« 窃盗未遂容疑者、10階からジャンプ (28日) | トップページ | 日本記者クラブ賞:本紙・萩尾信也記者に贈呈(28日) »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 窃盗未遂容疑者、10階からジャンプ (28日) | トップページ | 日本記者クラブ賞:本紙・萩尾信也記者に贈呈(28日) »
コメント