計112万円相当! 側溝のふた大量盗難は北京五輪以来(21日)
千葉県東金市は20日、3月下旬から4月中旬にかけて、市内各所で、道路側溝のステンレス製ふた計46枚(112万8000円相当)が相次いで盗まれたと発表した。大量盗難は、北京五輪などでアジアの建設需要が高まった平成20年度以来という。
同市は、東金署に被害届を出すとともに夜間パトロールを強化している。
ふたは、グレーチングと呼ばれる格子状のもので、同市建設課によると、それぞれの長辺は約0・5~1・3メートル、短辺は約0・3~1メートル。重さは20~50キロ程度という。
3月27日に同市西中などで計5枚のふたが盗まれ、市民から連絡があったのを皮切りに、郊外や農村部の直径6キロ圏内で被害が相次いだ。市では、「ふたがないと、夜間に市民が落ちる可能性もある」として復旧を急いでいる。
« 「カレーとカネを出せ」 すき家に強盗未遂の男逮捕(21日) | トップページ | 国家公安委員長が暴力団銃撃現場を視察「治安を回復してほしい」(21日) »
「窃盗事件」カテゴリの記事
- 銀座の30億円のルビー盗難は「事件性なし」 商談こじれトラブルか(27日)産経(2021.01.27)
- 30億円のルビー盗難か 商談中に逃走の情報も 東京・銀座(27日)産経(2021.01.27)
- 窃盗で起訴の男ら 千葉の神社で相次いだ屋根の銅板盗難関与か(26日)NHK(2021.01.26)
- 1500万円窃盗 事前に訪問か(25日)NHK(2021.01.25)
- 1500万円窃盗被害 「貴金属見せてほしい」 不審訪問も 神奈川(23日)NHK(2021.01.23)
« 「カレーとカネを出せ」 すき家に強盗未遂の男逮捕(21日) | トップページ | 国家公安委員長が暴力団銃撃現場を視察「治安を回復してほしい」(21日) »
コメント