ストーカー殺人“第三者機関で検証を”(8日)
長崎県で起きたストーカー殺人事件で、被害届の相談を受けた千葉県の習志野警察署の署員らが、被害届の受理を先送りして慰安旅行に行っていた問題で、全国で起きた3つのストーカー殺人事件の遺族が、第三者機関による検証などを求めた要望書を警察庁などに送りました。
去年12月、長崎県西海市で起きたストーカー殺人事件では、被害を受けていた女性の父親が習志野警察署に被害届を出そうとしましたが、警察署は「1週間待ってほしい」と伝え、その間に署員12人が2泊3日の慰安旅行に行っていました。
この問題で、13年前に埼玉県桶川市で女子大生の娘を殺害された猪野憲一さんなど、これまでに全国で起きた3つのストーカー殺人事件の遺族が8日、警察庁と国家公安委員会に要望書を送り、都内で記者会見しました。
要望書では、長崎の事件をはじめ、これまでのストーカー殺人事件で警察の対応のどこに問題があったのか、第三者機関を設けて検証を行うことや、いまのストーカー規制法では被害者を守ることはできないとして、法の改正などを求めています。
遺族は殺害された娘の写真を持って会見に臨み、このうち猪野さんは「警察の対応のひどさは私のときと全く同じで、ストーカー規制法ができて12年たつのに、なぜ再び事件が起きてしまったのか。被害をなくしていきたいという気持ちで立ち上がった」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120408/k10014299211000.html
« ツルハシで頭や顔を殴り女性殺害、75歳女逮捕(8日) | トップページ | 元警察署長が酒酔い運転容疑で逮捕 仙台、本人は否認(9日) »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« ツルハシで頭や顔を殴り女性殺害、75歳女逮捕(8日) | トップページ | 元警察署長が酒酔い運転容疑で逮捕 仙台、本人は否認(9日) »
コメント