的確な対応の徹底などを通達 警察庁が長崎2女性殺害事件で(6日)
長崎県西海市の2女性殺害事件に絡み、警察庁は5日、ストーカー事件で警察署長が積極的に指揮を執ることなど、組織による的確な対応の徹底を盛り込んだ再発防止策をまとめ、全国の警察本部に通達した。
また、事件が複数の都道府県警にまたがる場合は、協議の上で主管となる警察本部を決定するとともに、連絡担当者を指定して密接な連絡体制を維持。情報共有を徹底することで、被害者と親族などの保護に間(かん)隙(げき)を生じないようにすることも盛り込んだ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120305/crm12030522430026-n1.htm
« 「危機意識が不足」 長崎2女性殺害、3県警が検証結果を説明(6日) | トップページ | 被害者のコートから別人DNA型 東電社員殺害事件(6日) »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« 「危機意識が不足」 長崎2女性殺害、3県警が検証結果を説明(6日) | トップページ | 被害者のコートから別人DNA型 東電社員殺害事件(6日) »
コメント