振り込め詐欺:千葉・花見川区で連続被害 80代3人、計900万円 /千葉(10日)
千葉西署は8日、千葉市花見川区で振り込め詐欺被害が相次ぎ、80代の男女3人が現金計900万円をだまし取られたと発表した。
同署によると、89歳の男性宅に6日夜~7日昼、次男をかたる男から複数回電話があり「内職の機械を設置するのに必要な500万円を貸してほしい。郵便局の人が取りに行く」と要求。男性は妻(80)と銀行でそれぞれ250万円ずつ引き出し、7日正午過ぎに自宅を訪れた郵便局員を名乗る男に計500万円をだまし取られた。男性は現金を渡す直前、不審に思い次男に確認しようと携帯電話に連絡したが、仕事中で電話に出られなかったため、現金を渡してしまったという。
また、82歳の男性宅にも6日昼~7日昼、孫をかたる男から「バイト先の浄水器を売ってしまい400万円が必要」などと複数回電話があり、7日正午過ぎに自宅を訪れた郵便局員を名乗る男に現金400万円をだまし取られた。男性は孫と同居していたが、当時、孫は旅行中だった。何度も男と電話で会話し、孫と信じ切ってしまったという。
男はいずれも20~25歳くらいで短髪、面長だったといい、同署が注意を呼びかけている。【斎川瞳】
http://mainichi.jp/select/jiken/stophurikome/news/20120309ddlk12040168000c.html
« ひどい雨ですね、ひどいことをするけど…と強盗(10日) | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
コメント