チェックシートでストーカーの危険性判断 9警察本部で試行(23日)
警察庁は3月いっぱい、チェックシートを使ってストーカーの危険性を判断する取り組みを、警視庁や大阪府警など全国の9都道府県警本部で試行している。
警察官が被害者から聞き取り調査を行い、被害者と加害者の双方の言動や性格など約70項目を4段階に分類し危険性を判断する。危険性が高い場合には逮捕も含めた積極的な対応を検討する。実用性が実証されれば、全国の警察本部で本格運用することにしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120322/crm12032222260023-n1.htm
« 警察官“不正にETC通過せず”(22日) | トップページ | 徳島のオウム施設立ち入り 「アレフ」拠点(23日) »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- ストーカー疑い28歳女逮捕 関ジャニマネジャーに(5日)産経(2021.03.05)
- DV相談件数が過去最多 外出自粛で潜在化の可能性も(5日)TBS(2021.03.05)
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
« 警察官“不正にETC通過せず”(22日) | トップページ | 徳島のオウム施設立ち入り 「アレフ」拠点(23日) »
コメント