都内で高額振り込め詐欺相次ぐ(7日)
7日東京・文京区で80代の女性の自宅に孫を装う男から「電車内に書類が入ったかばんを置き忘れた」と電話があり、女性は自宅を訪ねてきた男に現金1000万円をだまし取られました。
都内では今月に入って、同じ手口で高額の現金がだまし取られる詐欺事件が相次いでいて、警視庁は被害にあわないよう注意を呼びかけています。
警視庁によりますと7日午前9時ころ、文京区の80代の女性の自宅に孫を装う男から「電車内に会社の有価証券報告書に関する書類が入ったかばんを忘れた。きょう中にお金を払わなければならない」などと電話がありました。
そして、午後2時ころ孫の知り合いを名乗る若い男が自宅を訪れ、女性は用意した現金1000万円を手渡したということです。
女性は不安になって警察に通報したところ、だまされたことにきづいたということです。
都内では今月1日と2日にも、練馬区と世田谷区で高齢者の自宅に息子を装う男から「電車の中にかばんを置き忘れた」といううその電話がかかってきて、1000万円以上の現金をだまし取られる被害が3件相次いでいます。
警視庁は関連を調べるとともに、不審な電話があったら警察に通報するなど被害にあわないよう注意を呼びかけています。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1005850661.html
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- »“特殊詐欺”携帯 不正に契約、郵便局員の男を逮捕(15日)TBS(2019.02.15)
- »SIMカードを詐取か、「道具屋」の男2人逮捕(7日)TBS(2019.02.07)
- »金融庁職員装いキャッシュカード窃盗か、38歳男を逮捕(7日)TBS(2019.02.07)
- »詐欺グループのリーダーを逮捕、1億円以上詐取か(7日)TBS(2019.02.07)
- »息子を装った詐欺、70代女性が6000万円だまし取られる(5日)TBS(2019.02.05)
コメント