多重債務者ねらい法定金利最大160倍で貸し付け ヤミ金業者2人を逮捕(6日)
多重債務者をねらい、法外な高金利で貸金をしていたなどとして、警視庁生活経済課は、出資法違反(高金利)と貸金業法違反(無登録営業など)の疑いで、東京都中野区若宮、元貸金業経営、庄司昌弘(33)と多摩市落合、同、吉原良一(40)の両容疑者を逮捕した。同課によると、いずれも容疑を認めている。
逮捕容疑は、平成21年6月~昨年5月、無登録で東村山市の女性(57)ら5人に法定利息(年利20%)の約24~160倍で計約136万円を貸し付け、利息として計約152万円を受け取ったとしている。
同課によると、2人は携帯電話に電話をかけて勧誘。顧客約250人に貸し付けていたが、ほとんどが多重債務者だったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120206/crm12020615010011-n1.htm
« 昨年の覚醒剤密輸摘発、過去最多の185件 欧州の若者犯罪が急増(6日) | トップページ | 小中高校のいじめ増加、年間7万7630件に(6日) »
「生活関連事件(生安部の事件 風営法等)」カテゴリの記事
- 商品買い取り装い高金利で現金化 容疑で男7人逮捕(27日)産経(2022.06.27)
- 漫画を文字化し無断掲載容疑 サイト元運営者を書類送検―警視庁(14日)時事(2022.06.14)
- 復興拠点の避難指示解除 帰還困難区域、初の居住再開―再建に課題も・福島県葛尾村(12日)時事(2022.06.12)
- 「令和の虎」出演者ら14人書類送検 ネットでポーカー賭博謝罪(1日)産経(2022.06.01)
- 風俗店の75歳客引き、4月に続きまた逮捕 大阪の条例違反疑い(19日)産経(2022.05.19)
« 昨年の覚醒剤密輸摘発、過去最多の185件 欧州の若者犯罪が急増(6日) | トップページ | 小中高校のいじめ増加、年間7万7630件に(6日) »
コメント