原発テロ対策初会合、対サイバー攻撃など強化へ(15日)
政府の国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部は14日、原子力発電所のテロ対策に関する初会合を官邸で開き、不審者対策の強化やサイバー攻撃など新たな脅威への対策を進める方針を決めた。
今年度中にも、政令、省令を改正する。
東京電力福島第一原発事故では、非常用電源や原子炉を冷却する海水ポンプの機能が喪失すると、原子炉が管理不能になる問題が表面化。政府は、原発内の警備強化や、国内外で相次ぐサイバー攻撃に備えて原子炉を制御するシステムを外部から遮断するなど、関係省庁が連携してテロ対策の強化に取り組むことを確認した。原発で働く従業員の身元確認も、信頼性を高める制度の導入を検討する。
(2011年11月14日21時00分 読売新聞)http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C6%C9%C7%E4%BF%B7%CA%B9&lang=euc&prop=495&bypass=2&dispconfig=
« サイバー攻撃、衆院把握後も参院で被害か 連携不足の声(15日) | トップページ | 青森県警:警官が下着盗み起訴…懲戒免職(15日) »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 帰省ラッシュ 各地でピーク 3年ぶり行動制限伴わないお盆休み(11日)NHK(2022.08.11)
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
« サイバー攻撃、衆院把握後も参院で被害か 連携不足の声(15日) | トップページ | 青森県警:警官が下着盗み起訴…懲戒免職(15日) »
コメント