警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(25、26日単位・レベル)
家庭の崩壊が原因だ
【治安つぶやき】
なんでこうも少年事件が目立つのか…わざと虚偽通報をして警察の業務を妨害したとして、大阪府内の男子高校生(16)ら12~16歳の男女6人が24日までに大阪地検に最終送致された。6人は8月下旬の夜、豊中市内の公園で、メンバーの女子中学生が、公衆電話ボックスに閉じ込められた想定で虚偽の110番した(産経新聞電子版)
大分県では、中学2年の生徒2人が10月末、修学旅行で乗った全日空機に据え付けられた救命胴衣2着を持ち帰っていた。2人は学校側に「『ネットで販売すれば金になる。持って帰れ』と塾講師に言われた」と説明。講師は「指示はしていない」と否定しているとい(毎日新聞電子版)
さらに、神奈川県川崎市に住む塗装工の17歳の少年ら3人が、東京・品川区の家電量販店でゲームソフト56本を万引きしたとして警視庁に逮捕された。少年らは、これまでに400万円相当の万引きを繰り返しており、これらを大手DVDレンタルチェーン店に買い取らせ、およそ135万円を受け取っていた(TBS)
14歳と15歳の少年が先月15日夜、東京・八王子市で、帰宅途中の女性(24)からバッグを奪おうとし、女性の足を捻挫させるなどひったくりの疑いで逮捕された。母親から遊園地で遊ぶ金がもらえなかったための犯行という(テレビ朝日)
罪の意識がまったく感じられない行動ですよ。これらの行動がエスカレートし凶悪事件へと繋がる。その凶悪な事件の検挙者が増えているのが今年の特徴だ。
警察庁によると今年10月までの検挙者数は前年同期より20人増の654人。最も多いのが強盗で480人の検挙で+25人だった。ちなみに10月までの検挙人員は前年同期に比べて5538人も減ったが6万2451人も検挙されている。やはり家庭環境に問題があるような気がしてならない。
きょうはテレビ出演(テレビ朝日・朝まで生テレビ)があり変則掲載になります。26日未明に帰宅します。
首都東京の体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
| コメント (0) | トラックバック (0)