青パトで巡回、街の犯罪6割減少(15日)
千葉市美浜区幸町の団地住民らでつくる「幸町1丁目防犯パトロール隊」が、青色灯を載せた「青パト」で地域を巡回するなどした結果、車上荒らしなどの犯罪が活動開始から6年余りで6割も減った。
こうした活動が評価され、警察庁主催の今年度の「安全・安心なまちづくり関係功労者表彰」で総理大臣賞を受賞。メンバーが14日、熊谷俊人市長に受賞を報告し、市長は「理想的なモデル例」と評価した。
パトロール隊の活動拠点は、JR千葉みなと駅に近い集合住宅「千葉ガーデンタウン」(約1400世帯)周辺。134人のボランティアが交代で、小学生の登下校時に青色回転灯を載せた車で地域を巡回、夜9時半と深夜0時にも巡回する。
「おかえりなさい」「そこは通学路じゃないよ」。登下校時にパトロール車から子どもたちに声をかけるのは、PTAのお母さんたちだ。昼の「ひまわりチーム」、夜の「ふくろうチーム」などと班ごとに分かれ、月に1回程度の分担で、無理なく続けているのが、長続きの 秘訣
同団地と周辺では以前、車上荒らしや車の盗難などが多発。危機感を抱いた住民らが2005年、自治会を中心に77人でパトロール隊を結成した。当初は千葉西署から青色灯の搭載車を借りて巡回したが、成果が表れたことから、自前でパトロール車を購入。協力する住民も増え、メンバーは2倍近くに増えた。幸町1丁目地区の犯罪件数も02年の138件から10年は57件に減った。
受賞を報告した隊長の蟹江将生さん(69)は「隊員の皆さんの努力が評価された。できるだけ多くの人に参加してもらうことが大切。月に1回の参加で私たちの街を守り、子どもたちを守ることにつながると呼びかけている」と語った。
« 時計店に車突入、3分で600万円相当奪い去る 大阪(15日) | トップページ | 振り込め詐欺:2容疑者逮捕--県警2課と高崎署 /群馬(15日) »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 新たに巡査と職員が感染 県警(26日)共同(2021.01.26)
- 自宅などで死亡、75人感染 警察が今月対応した事案(26日)朝日(2021.01.26)
- 国内の変死、197人コロナ感染 1月急増75人、自宅で急変(25日)共同(2021.01.25)
- 福岡県警で感染者急増 「危険ひしひし」対策限界の理由(24日)朝日(2021.01.24)
- 警察官らの感染、1100人超える うち4割が今年感染(24日)朝日(2021.01.24)
« 時計店に車突入、3分で600万円相当奪い去る 大阪(15日) | トップページ | 振り込め詐欺:2容疑者逮捕--県警2課と高崎署 /群馬(15日) »
コメント