京都で偽五千円札使われる 菓子店で(7日)
京都市下京区で偽五千円札2枚が使われたことが7日、京都府警七条署への取材で分かった。記番号が同じで、透かしやホログラムがないなど特徴が似ており、同署は偽造通貨行使などの疑いで捜査している。
同署によると、6日午後7時35分ごろ、京都市下京区の菓子店で、30歳ぐらいの男が菓子の代金を偽五千円札で支払い、釣り銭4670円を受け取った。店員が紙幣の色合いを不審に思い、110番した。
その後の調べで、約1時間前にも近くの酒店で、偽五千円札が使用されていたことが分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110907/crm11090714540015-n1.htm
« うその未公開株転売話で証券会社から4億円詐取 元社員ら逮捕(7日) | トップページ | ネット中傷発信者を開示する命令…接続業4社に(7日) »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- パソコン納品書偽造の疑い、市議を告発 政活費問題で尼崎市議会(5日)産経(2022.08.05)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 偽レクサス部品所持疑い ネットオークション出品か 男逮捕 愛知県警(20日)産経(2022.07.20)
- シバイヌ輸出で偽の証明書提出 容疑でブリーダー逮捕―大阪府警(8日)時事(2022.06.08)
« うその未公開株転売話で証券会社から4億円詐取 元社員ら逮捕(7日) | トップページ | ネット中傷発信者を開示する命令…接続業4社に(7日) »
コメント