地銀ネットバンク不正アクセス、捜査を開始(4日)
全国の地方銀行のインターネットバンキングで不正アクセスが相次いでいる事件で、警視庁が不正アクセス禁止法違反などの容疑で捜査を始めたことが捜査関係者への取材でわかった。被害相談は複数の県警に寄せられており、今後、同庁と合同で捜査する。
今後、プロバイダーなどから接続記録などの提出を求め、不正アクセスした人物の特定を進めるとみられる。また、ネットバンキングのシステムを提供していたNTTデータからも事情を聞くなどして捜査を進める。
(2011年8月4日15時34分 読売新聞)http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C6%C9%C7%E4%BF%B7%CA%B9&lang=euc&prop=495&bypass=2&dispconfig=
« 偽造トラベラーズチェック横行 海外からのメール契機(4日) | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
コメント