「偽物だ」秋田県警の摘発に質店店長の機転(9日)
秋田県警が収入印紙の偽造、換金事件を摘発した背景には、秋田市内の質店の店長(27)の機転があった。店長は産経新聞の取材に答え、「言動がおかしく、これは偽物だと思った」と語った。
秋田市の質店に不審な男が現われたのは7月15日午後3時ごろ。ワイシャツ、スラックス姿の50歳前後の男が現われ、封筒から額面1万円の収入印紙10枚を取り出した。「これ、売りたいんだけど」と持ちかける男。
関連記事
記事本文の続き 1~2カ月前から印紙の偽物が出回っているという情報に接していた店長は慎重だった。
「少し見せて下さい」と収入印紙を預かった。精巧にできていたが、警察からもたらされた偽造印紙の特徴といくつかが合致した。
5分ほど印紙を見ていると、男は「時間がなくなるから」と言い出し、印紙を返すよう求めると、慌てた様子で立ち去った。
店長は知人の警察官にすぐに電話。県警は翌16日、大嶺容疑者ら6人を逮捕した。県警は6人の背後に大がかりな印紙の密造組織があるとみて調べている。
« みずほ銀システム障害「特例支払い」を悪用、25万円詐取 京都府警が男を再逮捕(9日) | トップページ | 拳銃使い心中か、民家から2遺体 東京・八王子(9日) »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- パソコン納品書偽造の疑い、市議を告発 政活費問題で尼崎市議会(5日)産経(2022.08.05)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 偽レクサス部品所持疑い ネットオークション出品か 男逮捕 愛知県警(20日)産経(2022.07.20)
- シバイヌ輸出で偽の証明書提出 容疑でブリーダー逮捕―大阪府警(8日)時事(2022.06.08)
« みずほ銀システム障害「特例支払い」を悪用、25万円詐取 京都府警が男を再逮捕(9日) | トップページ | 拳銃使い心中か、民家から2遺体 東京・八王子(9日) »
コメント