警察庁のHP閲覧できず サイバー攻撃か 3時間半大量アクセス(11日)
警察庁は11日、10日深夜から11日未明にかけて、同庁と国家公安委員会のホームページ(HP)にアクセスが集中し、閲覧できなくなる障害が発生したことを明らかにした。同庁はサイバー攻撃を受けた可能性もあるとみて、アクセスの発信元などの調査を進めている。
同庁によると、HPのサーバーに大量のアクセスがあったのは10日午後10時25分~11日午前1時45分ごろまでの約3時間半。アクセス遮断などの措置を取った結果、復旧したという。
警察庁は7日、昨年の尖閣諸島沖の中国漁船の衝突事件後に受けたHPへのサイバー攻撃について、発信元の9割が中国だったことや、ICPO(国際刑事警察機構)を通じて中国公安部に捜査協力を要請したことを公表している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110711/crm11071111180003-n1.htm
« 不明女性宅のソファに点々と血痕 逮捕の男供述通り、生駒山で遺体の一部発見 (11日) | トップページ | 宇都宮の小学校4年の女児が行方不明(11日) »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 不明女性宅のソファに点々と血痕 逮捕の男供述通り、生駒山で遺体の一部発見 (11日) | トップページ | 宇都宮の小学校4年の女児が行方不明(11日) »
コメント